Under the hazymoon

http://researchmap.jp/nomurahideto/

リラックスのための集中

 今日は穿掌の練習方法を教わりました。教わるのはもう何度目かなのですが、三穿掌を習うようになって、また自分も多少は進歩したのか、前よりも理解度が深まったような気がします。といっても、もちろん僕のレベルでの、ということです。千里の道も一歩から。
 

 穿掌の練習で、男子にありがちな問題は、手で突いてしまうというものです。力ではなく意で突くんですよ、と遠藤老師。槍を持って相手を突くときのこつは、目標を相手でなくその先におく、より遠くへ突こうとすることなのだそうです。これが意をもって突くということなんだとか。そうすることで筋を伸ばす鍛錬になるとの由。
 一般的に敵に突きを撃とうとすると、勢いつけて力を込めてどーんと突こうとします。ではそのとき身体のどこに力を込めているでしょうか。たいていは手や腕で、勢いをつけようとすれば足でふんばるといったところでしょう。するとそこには一切、腰を中心に走圏で培った力は反映されてないわけです。男子としては、突きの練習だからと、相手をぶちのめすかのように突いてしまいがちですが、中国武術での練功は、ミット打ちではなくウェイトトレーニングに近いものじゃないかと思います。相手をノックアウトすることをイメージしながら腕立て伏せはしないでしょう。将来的には敵を打ち倒すことを想定して同じ動作を練習するかもしれませんが、それはあるいは「神」にかかわるのかも。
 武術なので最終的には威力を発揮しないと意味がないですから、力を入れないというのは実はウソ、というか方便で、実態としては全身の力を込めて突くわけです。ただ全身の力を込めるには腰を中心として身体をひとまとめにしないといけない、そのためには現段階では局部的に力が偏るとよろしくない、ということで、力でなく意で突くのだと、教えるのではないかと思った次第です。余計な力を入れない=リラックスするためには、漠然とそうするのは難しいので、何か特定のことに意識をそらすことが有効で、より遠くの目標に向かって突くという意識のもちようは、単純に遠くに手を伸ばそうとして身体が伸びる=筋が伸びるということだけでなく(いや、そういうこともあるでしょう)、力の集中を正しくする助けになっているのだと考える次第です。