Under the hazymoon

http://researchmap.jp/nomurahideto/

馬貴派八卦掌2.0

今日は前半で単換掌第三を、後半で獅形八法第ニを練習しました。さすがに今回の講習会はカリキュラム多すぎると思ってたけど、なるほどこうして積み上げてくのかと納得。
単勾式と獅形を練るのが八卦掌の第二段階だそうで、実際これでまた龍形の感覚が変わるかも。単換掌も増えたバリエーションが母掌へフィードバックされるんだと思います。
龍形では後手の肩がやや上がり気味になっていて、それを直していただきました。不十分な捻りがそこに出てるような。獅形ではやはり胸が緊張します。結局龍形でのダメなところが全部出てます。単勾式のときもそうだったので、こうして繰り返し悪い癖を消していくということなのかも。
獅形換掌については動作の方向に難があったのを修正し、下勢についてはこれからがんばりますといったところでしょうか。
第二は単勾式の第四と似通ったところあり。もっとも風格だいぶ違います。そこが一番大事。

歓迎会では、一日のどの時間帯が練習に適しているかという質問があり、(もちろん自分で自分にあった時間をみつけるというのがファーストアンサーだったわけですが)強いて言うなら3-5時の肺が活性化する時間帯がベストで、その次が9-11時の三焦が活性化する時間帯だそうです。午後は働いてるし、午前は寝てますね。。。夜の9-11時が適当ということでしょうか。でもその時間帯で李先生は練習してなかったような。あくまで目安にしておくのが吉でしょうか。
また対練の講習についての質問もありましたが、それはきちんと腹案があるので楽しみにしておいてねということでした。前に行ったとき僕たちの出来があまりに悪かったので、身体作りを優先させているのかとばかり思ってましたが、必ずしもそういうわけではないとのことでした。

練習内容はバッキーズで*1

*1:http://magui-style.blogspot.com/2010/06/2010_27.html