Under the hazymoon

http://researchmap.jp/nomurahideto/

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

部活014:88式バージョンアップ!

88式が動作の連続性をポイントにしてバージョンアップされました。変更点はおおむね以下の通り。 独立のときは、圧→穿を連続で。 下勢はいったんそのまますわってから動作に入る。 葉底蔵花で穿掌を打つ。 掖掌のあと、さらに手を下にのばして払う。 探掌→三…

内聖外王と静坐

シンポジウムで中島隆博さんが西田幾多郎(と丸山真男)と新儒家(熊十力、梁漱溟、牟宗三)を否定政治学から比較するという基調講演をされていた。どうも一昨年に書かれた論文をベースにされている様子。むう、読まないと。 とはいえ、勝手にこっちのテーマ…

かっこよすぎる達摩

饒河夜市にて。どんだけ武術の達人なんじゃこの達摩はw 欲しい。欲しいけど、お値段18万円前後\(・o・)/

部活013:今日もお休み

88式スペシャルだった様子。ええのう。ええのう。

呼吸と共生

台湾大学の国際シンポジウムで報告してきました。 みんな高級な発表をされる中、「実践としての共生哲学」というテーマで、ベタに実践について考えたらこんなことに。。。 http://docs.google.com/Presentation?id=ddt6q9vr_212fxc645d3 「呼吸と共生」とい…

部活012:今日はお休み

中盤の三穿掌をやりたおした様子。ええのう。

リブリエ2って名前でソニーリーダー出してくれ〜

50万作品を超えるGoogleのパブリックドメインの書籍を、現行版のReader「PRS-505」「PRS-700」向けに最適化し、ソニーの電子書籍ストア「eBook Store from Sony」で無償提供する。ユーザーはeBook Storeのアカウントがあれば、ReaderからシームレスにGoogle…

部活007:双換掌単操

今日はなんと双換掌オンリーでした。1時間龍形がんばったあとは、最後の15分までずっと双換掌でした。 龍形走圏 双換掌 行歩撩衣単操 三角歩単操 熊形走圏 88式 双換掌での行歩撩衣を小扣擺歩で行うようにというのは今期が初めてでしょうか。でも考えてみれ…

とりあえず歩いとけ

昨日の部活での書き忘れ。 ともかく歩法をしっかりやることが重要との由。理由は二つ。一つは他が正しくできてなくても歩法がしっかりしていれば身体が健康になる。一つは実戦においても歩法がしっかりしていないと身体をつくって力を出せても使い物にならな…

部活006:通活養聚

今日も引き続き双換掌週間でした。 練習メニューは以下の通り。 龍形走圏 単換掌 双換掌 熊形走圏 走圏のときに注意するべきことは、まず気血を通すことで、養うなり集めるなりはその後にするようにと次のプロセスが示されました。 通気血 活気血 養気血 聚…

部活005:走圏は穿掌で、穿掌は撞掌だ。

会員制教室はとりあえず1週間に一つずつ八大母掌をおさらいしていくところから始めるようです。先週が単換掌週間なら、今週は双換掌週間です、との由。 今日は太陽が出ててきれいな気がいっぱいだから、ということで、熊形走圏からはじまりました。メニュー…

清くなるのは自分

練習後飲んでいて、霊的によくない場で走圏をすると場が清められるという体験談を聞きました。 あえていちばん根本的なツッコミをさけて、その解釈の間違いを指摘しておくと、伝統的な文脈では、(走圏など修練を通じて)身体にきれいな気が蓄積されるので、汚…

部活004:今日も自主練

今日もまた真面目に練習してしまった。 気がついたけど、龍形走圏をしてて、最初の頃は二の腕が痛くなって続かなくなってたのだけど、最近は腕の付け根や背中が痛くなるようになりました。成長したってことかなあ。

部活003:走圏してもひとり

今日は李先生一時帰国のため、自主練習日となりました。 李先生からは走圏、単換掌、双換掌の復習をしておくようにとのことで、それだけをひたすら2時間。とはいえ、それだときついので、適宜双換掌の変化を練習したりしてました。 冬の講習会以来、葉底蔵…

太極スタイルvol.5

太極スタイルvol.5が出ました。 相変わらずゆるーい感じで安定してて、あんまり武張ってないところがいいです。夏目さんのエッセイも好評連載中(表紙に名前がばーんと出てた)。馬貴派の話と太極拳の話とがつながっていて参考になります。 バキササイズの野…

中正の要素

今日は某所で通訳しつつ練習をしてました。 三穿掌についていくつか細かい発見がありました。 最初の手は動かないまま扣歩 下勢から起きる→後ろの手が穿掌の構え→前の手と連動しつつねじりながら最終的に縦に 穿掌後の鈎手は横までねじる 金鶏独立の最後の動…

不動明王もかんでます

サントリー美術館の「国宝三井寺展」に行ってきました。書画は妙心寺展の方がよかったけど、文物はこっちの方がよかった。仏像堪能しました。 国宝の図像もよかったけど、ちょっと薄れてて、立体になってたメインの不動明王像方がよかったかな。 それにして…

最初に究極から習う

今日は八卦掌体験教室。まったく初めての方も何か他にやってる方も来られてました。初めて習う方にとっては、教え方からして非常に伝統的な方法なので、とまどわれたかもしれません。 近代的なトレーニング方法と違って、できることを少しずつ積み重ねていく…

部活002:根杆3月大槍3年

教室冒頭で、いきなり先生がここの部屋はちょっと高さが足りないなと言われながら、ホワイトボードに書かれたのは、 八卦大槍 八卦大刀 七星杆 鴛鴦鉞 そして、刀・杆・鉞については対応する掌法をしっかりやっていればすぐに使えるようになるので、大槍から…

御徒町:台湾客家料理 新竹

先日久々に山手線台湾ツアーをしてきました。御徒町の新竹です。もともと知ってはいたのですが、八卦掌の仲間から様子を聞いてこれは旨いぞと思っていたのですが、ようやく行けました。 メニューがかなり本場系でよかったです。ベーコンの炒め物とかほとんど…

反背錘の三つのわざ

圧掌・切掌・反背錘の決めポーズです。李先生修正済み!

部活001:走圏も老子、探掌も老子

今日から部活が始まりました。とても毎回漏れなくレポートするのは難しいので、書いてくれる仲間が増えてくれてありがたいです(^_^)会員制教室では自分が先生に習ったように教えるつもりです、と李先生。 ではこれまでの講習会とどこが違ったかというと。 こ…