Under the hazymoon

http://researchmap.jp/nomurahideto/

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

馬貴派八卦掌2010冬期講習会の総括

東京教室のサイトに今回の講習会の報告がアップされました。 https://sites.google.com/site/maguistyle/open-class/2010winter それにしても李先生の下勢、マジパねぇ。あの身体で、大腿をみると馬歩がそのまま下がった体になってますからねえ。。。 今回は…

燕は去り鷹は進む

単勾八法の二式と三式の違いについて、一つには目線の違いがあるだろうと考えていました。燕は飛んでく方を、鷹は敵の方を見ると。ただちょっと自信がなかったので、もう一度確認したいなあと思っていたところ、講習会最終日にさいわいもう一度教えていただ…

意外に楽しい武器講習

なんだかんだで養生派にとっても武器楽しいですね。単勾式の動作の確認になるし、徒手の動作もきれいだけど、武器の動作もきれいなもんですから。鉞のかたち自体が、用法を聞くだにえげつないですけど、おもしろいかたちなので演舞として見栄えがしそうです…

熊形は坐功に範を求む

含胸亀背や下端腰(提肛吸腎)などの姿勢の要求が椅子に腰掛けてくつろいでいるときの姿勢と同じであることを、李先生はよく話されます。ときには、実際に座った姿勢を維持したまま椅子を外してみせたりしてくださることも。 さて、それでは、手法と歩法につ…

馬貴派の口訣まとめ

体験教室をふまえて、基本的な走圏の口訣をこれまで教わったものからまとめてみました。 1 含胸亀背下端腰 上鬆下緊大力在腿 2 裏直外扣走小歩 上身不動膝下前行 3 平起平落踢門坎 踩蛇頭尾旱地抜葱

馬貴派八卦掌岡山・福岡講習会

李先生による今冬の東京講習会も終わりが近づいてきましたが、岡山と福岡で引き続き講習会が開催されます。 2月16日から3月5日までです。詳しくは以下のサイトをご覧ください。 http://baguawest.ikaduchi.com/Lilaoshiseminar.html http://taiji-yusenkai.s…

手は何よりゆっくり動くのか

李先生がもっとゆっくり練習するようにと言われるとき、何に比べてゆっくり動けばよいのでしょう。李先生より?隣の人より?いいえ、原理的には自分の腰の回転より、だと思います。腰が回ってもいないのに手を動かすから身体がばらつくわけです。一体となっ…

形と式の違い

龍形や熊形は練習するほどに各動作の区切りが判然としなくなり熊そのもの龍そのものになっていくことを練習の目的とするのに対し、単勾式は各動作をはっきりと切り分けることが目的になっていくのだそうです。個々の動作において武器を持っているとしてどう…

多様性の確保と真実性の追究

夏目さんの「八卦掌練習と言葉の不思議」にすごく共感して、長々コメントしてしまいました(>_ 「違うかもしれない」を前提として共有した上で「同じ(方向)だよね」って肯定したほうが、コミュニケーション言語としては生産的 文学などでいえば、それは一つ…

指先に力は込めるが肩は抜け

とか、他は全部動かさないで胸だけ落とせとか、昔はずいぶん無茶ぶりだと思ってたもんですが、いつのまにか、やれと言われたらとりあえずできるようになっていた(^_^;) まあ言われる前からやっておけという話だが、そこはそれ。 しかし姿勢が伸ばしすぎても…

ためをつくると穴があく

ついに単勾八法最後まで学びきりました。もちろん全然できてないわけですが、今後の練習の課題はばっちりです(^^ゞ 熊や龍へのフィードバックがどれだけできるかというのが勝負ですが、とっかかりはいくつかあり、まあいけなくはなさそうです。安定して身体…

燕が鷹を生む

馬貴派的には鳶からは生まれないのでした。まず単勾式をしっかりやって燕ができるようになってから鷹勢を練習した方がよく、両方混ぜるのはよくないそうです。体験教室での鷹勢は教えたことになってないというのはそういうことでしたか(^_^;) それはともかく…