Under the hazymoon

http://researchmap.jp/nomurahideto/

「禅コンピュータ」ってベタっぽいけどかっこよい。

/.J*1で知ったのですが、奈良県立図書情報館で「ゼネティック・コンピュータ(ZENetic Computer)」なるものを立ち上げるのだそうです*2
 

コンピュータと対話しながら、山水画の世界へ、そして禅問答の世界へ

 
誘われちゃいそうですが、「作品」ということは現代アートという位置づけなんでしょうか。席に着くと打狗棒(違を持ったASIMOが後ろで身構えるなんてシチュエーションを思わず妄想したんですが、ダメでしょうか。
 もう一つ「電子図書街」というプロジェクトもあって、

図書館の分類とは異なり、図書同士、本棚同士が横のつながりを持ち、文脈をもった本棚を形成する

 
こっちも気になります。文脈をどう形成しているんでしょう。もしユーザーごとに加工できて、それを平行世界のように見渡せるのなら、すごくステキだと思うんですがどうなんでしょうね。

追記(10/7):もろさんの情報歴史学研究室*3でも電子図書街に注目しています。レポートが楽しみ。自分でも行ってみたいけど、奈良に行くのはなかなか大変なので。東京でお披露目とかしてくれないかな。。。

*1:http://slashdot.jp/articles/06/10/06/0249237.shtml

*2:http://www.library.pref.nara.jp/oshirase/first-anniversary.html

*3:http://ihistory.blogspot.com/2006/10/blog-post.html