大ネタ小ネタ
サンタクロースを一神教的に考えると、ただ一人のサンタがスーパーパワーで世界中を一晩で駆け巡っていることになる。もちろん現代の科学ではそれを追跡可能だ*1。一方、実際にサンタに任命される一般人が多数いるように、このグローバル時代に一人で全世界…
ローソンにて。専門店のケーキも食べたかったけど、キャンペーンのポイントが10点もあったので、有無を言わさずこっちに決定(^_^;)
↓ メリークリスマス! といっても、僕は今日明日発表準備があるので、クリスマスは持ち越しです(;_;)
仕事の話をまだ詳しくできないため観光ネタばかりになってしまうのですが、北京動物園のパンダを見てきました。もろもろあって着いたのが11時10分頃だったのですが、ちょうど折良くパンダの食事時間にあたりました。しかし見物客が手近な笹を上げてましたが…
今日から客員研究員として招聘しました。
と思ったら、折り紙でした。折り紙探偵団さんがコンベンションを開いてました。 何してるのかなあと覗いてみたら、みんなで折ってた(^o^) 仕事なかったら飛び込み参加したかったです。
もっともヒルズの展望台に行った目的は、SKY AQUARIUM IIIの方でした。 空に浮かぶ魚を楽しめるのかなあと思っていたら、それは入り口のタツノオトシゴだけで、後は奥まったところで水槽のディスプレイをもろもろ見てました。サイケっぽいのとか、自然を再現…
先日、六本木ヒルズの展望台に行ってきました。ここの見晴らしは好きだし、美術館とセットになっててデートには最適です。 とはいえ現代美術専門なのが僕にはちょっと。自意識過剰でつまんないのが多くて嫌いなんですね。デートで流すぐらいの価値は認めてる…
やはり気持ちいい。とりあえず紙におさまるようになったしね(^_^;) 紙と筆の距離をもっとコントロールできるようになるともう少し進歩すると思うのですが。八卦掌の進歩と連動しているので、まあ気長に期待。
久々の卵筆流では、誰に言われるでもなく罰杯しながら王羲之の臨書をしました。正直、まだ良さは分かっていませんが(^_^;) まだただ字を書く楽しみを追究するということができず、必ず書く字には意味が欲しいお年頃なので、「永和九年」なんてつまらんと思っ…
『お母さんといっしょ』に「まっしろしろすけ」という歌があって、何そのジブリインスパイアと思ったら、なんとケセランパサランの歌でした(^_^;) こどものうた~おすしのピクニック/まっしろしろすけアーティスト: 神崎ゆう子,速水けんたろう,坂田おさむ,里…
しっかり花見というわけにはいかなかったのですが。来年はちゃんと花見したい。 茗荷谷の筑波大の裏手の公園にて。 よくつかうバス停の側にて。 井の頭公園にて。
一昨日、パワブー12の初代モデルのHDDがすさまじい悲鳴を挙げられて、ああこれは鬼籍に入ったのだね、アップルストア銀座に持ってみては行くけど、とりあえず重要なデータは入って無くてよかった、としみじみしていた矢先のことです。元リブレットユーザーと…